令和8年4月から「ひらたこども園」に入園を希望する園児を募集します。
希望される方は下記によりお申込みください。
なお、応募者多数の場合には利用人数の調整を行ったうえで決定しますのでご理解ください。
令和8年度「平田村立こども園」4月入園児募集チラシ [PDFファイル/141KB]
| 認定区分 | 内容 | 定員 |
|---|---|---|
| 1号 | 3歳以上、保育の必要なし | 20人 |
| 2号 | 3歳以上、保育の必要あり | 120人 |
| 3号 | 0歳~2歳、保育の必要あり | 60人 |
2 募集期間 令和7年12月1日(月)から 令和7年12月19日(金)まで
3 入園対象 令和8年4月1日時点で、満6か月から小学校就学前までの児童
4 提出書類
(1)支給認定申請書
※すでに認定を受けている場合は現況届を提出してください。
(2)入園申込書【1号認定】 または、保育利用申込書【2号・3号認定】
(3)保育を必要とする理由を証明する書類【2号・3号認定のみ】
| 保育を必要とする事由 | 提出が必要な書類 |
|---|---|
| 就労 |
就労証明書 [Excelファイル/70KB] |
| 妊娠・出産 | 母子健康手帳の写し ※出産予定日の記載部分 |
| 疾病・障害 | 障がい者手帳の写しまたは医療機関の診断書 |
| 介護・看護 | 医療機関の診断書または障がい者手帳または認定結果通知書の写し(介護・看護を受ける方) |
| 災害復旧 | り災証明書 |
| 求職活動 | 求職活動申立書 |
| 就学 | 学生証(在学証明書)の写し、在学中の時間割表の写し |
| その他 | その他事実を証明できる書類 |
●父母のほか、同居する65歳未満の祖父母がいる場合は、併せて記入・提出してください。
●求職活動中の場合、入園期間は求職活動に必要な期間(3か月以内)とします。
5 申込先 ひらたこども園 ℡:0247-57-7144
〒963-8292 福島県石川郡平田村大字永田字切田116番地 電話:0247-55-3111 FAX:0247-55-3199
※各課等の電話番号、E-mailは役場・施設案内でご確認ください
Copyright (C) Hirata Village All Rights Reserved