青空と緑のふるさと平田村

青空と緑のふるさと平田村

  • facebook<外部リンク>
  • Twitter<外部リンク>
  • youtube<外部リンク>

平田村の支援について

<外部リンク>
印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2024年2月29日更新 ページ番号:[[open_page_id]]

移住者向けパンフレット

 ※内容はR7.2月時点のものです。

​住まいに関すること​

事業名称 内容・対象 補助金額等
移住支援金給付事業 首都圏からの移住で、福島県の就職サイト「『感動!ふくしま』プロジェクト」を利用し就業または起業する等 2人以上世帯   100万円
単身世帯     60万円
子ども1人につき 100万円
定住促進住宅取得事業 夫婦いずれかが45歳未満であり、村内で新築または中古住宅を取得する方
※住宅取得後6ヶ月以内にお申し込みください。
基本額   新築30万円、中古15万円
転入者加算   40万円
地域活性化加算 30万円
子育て加算   10万円×子どもの人数
※中学生以下対象
住宅用太陽光発電システム設置費補助事業 住宅に太陽光システムを設置した方 1kwあたり3万円(上限4kw12万円)
結婚新生活支援事業 婚姻に伴う住宅取得または賃貸費用、引越費用を支援 39歳以下1世帯30万円(上限)
29歳以下1世帯60万円(上限)
井戸掘削等事業費補助金 簡易水道給水区域外で、生活用水のための井戸掘削に係る費用を補助
合併処理浄化槽設置整備事業補助金 農業集落排水が未整備の地域で、建物外の配管及び浄化槽設置に係る費用を補助
空き家・空き地バンク 村内の空き家と空き地の物件情報を集め、それを周知し利用希望者とのマッチングを行います。
空き家貸付助成事業 村内の存在する空き家の所有者が、空き家の改修を行い、第三者と賃貸契約を結んだ場合、上限50万円を補助

子育てに関すること

事業名称 内容・対象 補助金額等
赤ちゃん誕生祝金 赤ちゃん誕生のお祝い金贈呈 10万円
妊産婦健診無償 妊婦全15回、産後全2回の健診が無料で受けられる
妊産婦新生児訪問指導相談 助産師、保健師、栄養士等による訪問
乳幼児健診無償 新生児聴覚検査、股関節脱臼健診、1ヶ月・3ヶ月・1歳6ヶ月・3歳・5歳児健診
2歳児歯科検診・フッ素塗布 2歳児の歯科検診及びう歯予防のためのフッ素塗布
乳児教室 4~5ヶ月児、9~10ヶ月児及び1歳児の発達・育児相談、離乳食、食育指導
ベビーマッサージ教室 生後2か月からの乳児とその保護者を対象にしたリフレッシュ教室
子育てサロン 月に1回、子育て相談や親子の遊びを通しての交流活動
すこやか相談会 19日(育児の日)に合わせて気軽に来所できる育児相談会
乳幼児・子ども医療費助成事業 18歳までのお子さんの医療費が全額免除
国民健康保険均等割額免除 18歳までのお子さんがいる子育て世帯を対象に、国民健康保険税の子どもに係る均等割額を免除
児童手当支給 18歳までのお子さんを対象に支給 0~2歳児   1万5千円
3歳~高校生年代 1万円
※18歳になる年度の3月末まで
※第3子以降は3万円
※子のカウントは大学生年代(22歳になる年度の3月末まで)が対象
出産・子育て応援給付金 妊娠届出、妊娠8ヶ月、出産後にそれぞれ面接・アンケートを回答 産前・産後各5万円
学校入学祝金・支援金 小学校入学祝金
中学校入学祝金・自転車購入支援金
5万円
5万円・3万円
高校等通学支援金 高校等への通学費の一部支給 年額9万円
こども園保育料無料 全年齢児の保育料無料
給食費無料 ひらたこども園、村内小中学校の給食費無料
スクールバス運行 小中学校の遠距離通学者を支援
放課後児童クラブ 小学生を対象に下校後預かりを実施(月3,000円)
こども家庭センター「あるくす」 ひらたこども園内に併設された、すべての妊産婦、子育て世帯、子どもを対象としたワンストップの相談窓口
ファミリーサポート事業 ファミリーサポートセンター(健康福祉課内)で、子どもの送迎や預かり等の依頼・提供

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ページトップへ戻る

青空と緑のふるさと

〒963-8292 福島県石川郡平田村大字永田字切田116番地 電話:0247-55-3111 FAX:0247-55-3199

※各課等の電話番号、E-mailは役場・施設案内でご確認ください

Copyright (C) Hirata Village All Rights Reserved