青空と緑のふるさと平田村

青空と緑のふるさと平田村

  • facebook<外部リンク>
  • Twitter<外部リンク>
  • youtube<外部リンク>

「出張!なんでも鑑定団in郡山」開催について

<外部リンク>
印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2024年2月1日更新 ページ番号:[[open_page_id]]

「出張!なんでも鑑定団in郡山」希望者募集中!

あの国民的人気番組「なんでも鑑定団」が市制施行100周年記念事業「出張!なんでも鑑定団in郡山」として郡山にやってきます!この機会に皆さんのとっておきのお宝を鑑定してもらいませんか?                                             けんしん郡山文化センターにて公開収録を行いますので観覧希望者も併せて募集します。

開催概要​​

開催日(予定)

令和6年5月6日(月曜日・祝日)

時間(予定)

開場:12時00分

開演:13時00分

場所

けんしん郡山文化センター 中ホール

お宝鑑定の応募について

応募方法

所定の申込書に必要事項を記入の上、鑑定品の写真を添付し、下記の受付まで郵送または持参してください。

※お一人様何点でもご応募できます。(申込書は鑑定依頼品1点につき1枚必要です。)

※収録予定の令和6年5月6日(月曜日・祝日)に出場可能な方に限ります。

※古物売買免許のある方は、ご遠慮いただきます。

※ご応募いただいた申込書類・写真は返却いたしませんので、ご了承ください。

 

添付写真

・全体像がわかる写真

・主要な部分(絵柄や文字等)のアップ写真

・銘や落款などの写真

上記3点以上の写真を添付してください。

応募締切

令和6年2月29日(木曜日)※必着

選考方法

テレビ東京の番組スタッフが応募書類を詳細に検討して選考いたします。

※選考の途中経過に関しましては一切お答えできません。

結果発表

採用の可能性がある方にはテレビ東京の番組スタッフから直接連絡があります。(連絡がない場合は不採用となります。)

 

応募先

〒963-8878

郡山市堤下町1-2

けんしん郡山文化センター

「出張!なんでも鑑定団in郡山」お宝係

申込用紙

申込用紙は本ページ下部「申込用紙」からダウンロードできます。

観覧者応募について​

応募方法

観覧をご希望の方は、往復ハガキに必要事項を記入の上、ご応募ください。応募者多数の場合は抽選となります。

当選したハガキ1枚につき2名様まで入場できます。

※往復ハガキ以外でのご応募は無効となります。

応募締切

令和6年3月31日(日曜日)※当日消印有効

抽選結果発表

令和6年4月22日(月曜日)※返信ハガキにてお知らせします。

 

応募先

〒963-8878

郡山市堤下町1-2

けんしん郡山文化センター

「出張!なんでも鑑定団in郡山」お宝係

申込用紙

お宝の鑑定をご希望の方はこちらの申込用紙にてご応募ください。また、観覧をご希望の方もこちらの申込用紙に往復はがきの記載例が載っておりますので、ご参考にしてください。                                        「出張!なんでも鑑定団in郡山」申込用紙 [PDFファイル/671KB]

お問い合わせ先

けんしん郡山文化センター:024-934-2288

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ページトップへ戻る

青空と緑のふるさと

〒963-8292 福島県石川郡平田村大字永田字切田116番地 電話:0247-55-3111 FAX:0247-55-3199

※各課等の電話番号、E-mailは役場・施設案内でご確認ください

Copyright (C) Hirata Village All Rights Reserved