青空と緑のふるさと平田村

青空と緑のふるさと平田村

  • facebook<外部リンク>
  • Twitter<外部リンク>
  • youtube<外部リンク>

就学援助制度について

<外部リンク>
印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2023年10月16日更新 ページ番号:[[open_page_id]]

 経済的理由等により就学困難と認められる児童・生徒に対して、学校でかかる費用の一部を助成する制度です。

○就学援助の対象者
 平田村に在住する児童・生徒の保護者のうち下記に該当する方が対象となります。

  1. 生活保護法に基づく保護の停止又は廃止
  2. 村民税の非課税・減免
  3. 個人の事業税の減免
  4. 固定資産税の減免
  5. 国民年金の掛金の減免
  6. 国民健康保険料の減免又は徴収の猶予
  7. 児童扶養手当の受給者
  8. 世帯更生貸付補助金による貸付け
  9. 失業対策事業適格者手帳を有する日雇労働者又は職業安定所登録日雇労働者の方
  10. 保護者の職業が不安定で生活状態が悪いと認められる者
    ※なお、認定には、一定の所得基準の制限があります。


○援助の対象費用 
 学用品費、校外活動費、新入学学用品費、修学旅行費、給食費など
○申請方法
 在籍している学校もしくは入学する学校の就学援助担当者に申し出てください。申請に必要となる書類をお渡しします。
 認定にあたっては、世帯の収入や学校及び家庭内の状況等を参考に教育委員会が総合的に判断しますが、村の民生委員が家庭内の状況を調査する場合があります。
○受付期間
 随時
○問い合わせ
 各小中学校
 平田村教育委員会 0247-55-2969

【令和7年度の申請はこちら】

令和7年度就学援助制度のお知らせ [PDFファイル/215KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ページトップへ戻る

青空と緑のふるさと

〒963-8292 福島県石川郡平田村大字永田字切田116番地 電話:0247-55-3111 FAX:0247-55-3199

※各課等の電話番号、E-mailは役場・施設案内でご確認ください

Copyright (C) Hirata Village All Rights Reserved