青空と緑のふるさと平田村

青空と緑のふるさと平田村

  • facebook<外部リンク>
  • Twitter<外部リンク>
  • youtube<外部リンク>

日本大学工学部タイアッププロジェクト

<外部リンク>
印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2025年4月3日更新 ページ番号:[[open_page_id]]

日本大学工学部とのタイアッププロジェクト


 平田村では、雨が降ると砂利が流されて通行できない等の課題に対して、村が材料を支給し、地域の住民自らが村内の生活道路のコンクリート舗装を行う取り組みが長年行われています。この取り組みに2012年度から日大工学部土木工学科構造・道路工学研究室の学生も参加し、住民と学生との協働による道づくりが始まりました。

村民・役場・学生・建設業の四者が協働で道づくりを行うことにはそれぞれメリットがあります。                 

  • 役場 :財政とインフラの健全化を図る
  • 学生 :現場実習ができる、地域貢献ができる
  • 建設業:コンクリート舗装の普及、地元の信頼を得る
  • 村民 :地域交流の場となり、活力向上につながる                                         道づくりの後は村民と学生との交流を深めています。

平田村と日本大学工学部の今までの取組については下記のとおりです。

平田村と日本大学工学部のあゆみ ※公式パンフレットより抜粋 [PDFファイル/746KB]

 

活動詳細については下記のとおりです。

  • 協働の道づくりプロジェクト

  協働の道づくりプロジェクト ※浅野氏公聴会資料より抜粋 [PDFファイル/1.54MB]

  • 橋の名付け親プロジェクト

  橋の名付け親プロジェクト ※浅野氏公聴会資料より抜粋 [PDFファイル/1.3MB]

  • 橋の歯磨きプロジェクト

  橋の歯磨きプロジェクト ※浅野氏公聴会資料より抜粋 [PDFファイル/1.38MB]

  • 橋のセルフメンテナンスモデルの構築

  橋のセルフメンテナンスモデル構築 ※浅野氏公聴会資料より抜粋 [PDFファイル/1.26MB]

 

平田村と日本大学工学部とのタイアッププロジェクトパンフレット

平田村と日本大学工学部とのタイアッププロジェクトパンフレット [PDFファイル/2.46MB]


日本大学工学部とのタイアッププロジェクトニュース


  • 令和7年4月3日

  日本大学工学部と平田村との連携協力に関する包括協定書を締結!! [PDFファイル/285KB]

  • 令和6年11月23日

  令和6年度の日本大学工学部とのタイアッププロジェクト(秋の陣)を実施!! [PDFファイル/288KB]

  • 令和6年7月13~14日

  令和6年度の日本大学工学部とのタイアッププロジェクト(夏の陣)を実施!! [PDFファイル/1.65MB]

  • 令和5年11月4~5日

  日本大学工学部とのタイアッププロジェクトを実施!! [PDFファイル/278KB]

  • 令和5年10月21~22日

  平田村文化祭においてコンクリート探検隊を実施しました!! [PDFファイル/206KB]

  • 令和5年9月9日

  平田村中央公民館事業のたけのこ教室で橋の工作教室を開催しました!! [PDFファイル/204KB]

  • 令和5年7月1~2日

  令和5年度の日本大学工学部タイアッププロジェクトを実施!! [PDFファイル/273KB]

  • 令和5年5月17~18日

  橋梁の3D化に向けたドローンとスマートフォンによる計測を実施!! [PDFファイル/449KB]

  • 令和4年11月30日

  日大プロジェクトの浅野和香奈客員研究員が博士号を取得!! [PDFファイル/171KB]

  • 令和4年10月15~16日 

  3年ぶりに協働の道づくり開催!! [PDFファイル/295KB]

  • 令和元年7月6日

  平田村大字九生滝字大道地内で生コン舗装を実施!! [PDFファイル/294KB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ページトップへ戻る

青空と緑のふるさと

〒963-8292 福島県石川郡平田村大字永田字切田116番地 電話:0247-55-3111 FAX:0247-55-3199

※各課等の電話番号、E-mailは役場・施設案内でご確認ください

Copyright (C) Hirata Village All Rights Reserved