○伐採等の届出について
森林の立木を伐採するには伐採及び伐採後の造林の届出書(伐採届)の提出が必要です。
森林の所有者は地域森林計画の対象となっている民有林(保安林を除く)を伐採する場合
には、森林法第10条の8に基づき平田村長に伐採届を提出することとなっています。
地域森林計画は村内の森林ほぼ全域が対象となっています。(一部対象外となっている森林
もあります。)
地域森林計画対象森林(5条森林)になっているか知りたい場合は、産業建設課までお問い
合わせください。
伐採届を提出する方は森林の所有者、森林の立木を買い取った業者の方が対象です。
保安林を伐採しようとする場合は、県の許可が必要になります。
○提出の期間
伐採届は伐採を行う90日から30日の間までに提出してください。
各種報告書は作業の終わった日から30日以内に提出してください。
○届出・報告様式
伐採及び伐採後の造林届出書 記載例 [PDFファイル/382KB]
伐採に係る森林の状況報告書 記載例 [PDFファイル/345KB]
伐採後の造林に係る森林の状況報告書 [Wordファイル/26KB]
伐採後の造林に係る森林の状況報告書 記載例 [PDFファイル/328KB]
伐採及び集材に係るチェックリスト [Wordファイル/36KB]
伐採造林届の添付書類が統一されます [PDFファイル/229KB]
○伐採後に森林以外の用途にする場合について
森林を伐採後に森林以外の用途(宅地造成・駐車場・太陽光発電設置など)にする場合は
林地開発の届出が必要になります。
開発する面積によって届出をする場所が変わりますのでご注意ください。
1ha未満・・・平田村役場 産業建設課
小規模林地開発を実施する皆様へ [PDFファイル/63KB]
小規模林地開発計画書(様式第1号) [Wordファイル/19KB]
小規模林地開発完了届出書(様式第2号) [Wordファイル/18KB]
1ha以上・・・福島県県中農林事務所 森林林業部
※太陽光発電を設置する場合は0.5ha以上
・林地開発許可制度について(福島県)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36055d/rintikaihatsu.html<外部リンク>
○リンク
・伐採及び伐採後の造林届出等の制度(林野庁)
https://www.rinya.maff.go.jp/j/keikaku/todokede/batsuzoutodokede.html<外部リンク>
・ふくしま森マップ(福島県)
https://f-mori-map.maps.arcgis.com/home/index.html<外部リンク>
〒963-8292 福島県石川郡平田村大字永田字切田116番地 電話:0247-55-3111 FAX:0247-55-3199
※各課等の電話番号、E-mailは役場・施設案内でご確認ください
Copyright (C) Hirata Village All Rights Reserved